2021年01月10日

令和2年と平成2年

去年を振り返ると
なんといっても
新型コロナウイルス感染拡大

その影響でいろんなことがあったけど
一番印象に残ったのが
東京オリンピック、パラリンピックの延期

令和2年は
一生忘れられない
1年になるのは
間違いないと思います!

そのひとつ前の年号の
平成2年は何があったんだろうと
ふと思いざっくり調べてみました(笑)

なにぶん暇なので・・・(笑)

平成2年1990年
てんちょうさんはまだ未成年の18歳
まだ静岡学園に通っていました。

ちなみに今は無い商業科
時代を感じるのは当然です

当時と言えば・・・
スーパーファミコンが発売され
東と西に分かれていたドイツが統一された年でした。

そして日本ではバブル崩壊直前
当時はまだ消費税が3%でした。

あれから30年・・・
増えたのは
しわと脂肪と尿酸値(笑)

令和3年今年は去年より
良いことがありますように!


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
3連休お席空いてます
すぐそこかな?
てんちょうの初体験!
てんちょうさん出動しました!
日々の訓練です!
気休め程度です
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 あれから1週間 (2023-10-12 17:51)
 香川県民になりました! (2023-10-07 14:01)
 感謝しかないです! (2023-09-30 13:37)
 お心遣いありがとうございます (2023-09-15 17:05)
 残り営業13日です! (2023-09-06 09:22)
 22年間ありがとうございました! (2023-09-03 13:36)

Posted by てんちょうさん at 14:43│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和2年と平成2年
    コメント(0)